医療事務は、未経験者や主婦、転職を考えている方にも人気の資格です。特に、短期間で資格を取得できる日本医療事務協会の講座は、多くの受講生に支持されています。しかし、「本当に役立つの?」「合格率は高い?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。
本記事では、日本医療事務協会の特徴やカリキュラム、評判や口コミ、メリット・デメリットを詳しく解説し、あなたに合った講座かどうかを判断できるようにします。
日本医療事務協会の医療事務講座は、未経験者向けに実践的なカリキュラムを提供し、短期間・低価格で資格取得が可能な点が強みです。
特に、合格率90.6%という高い実績と、医療機関専門の就職支援があるため、医療事務を目指す方にはおすすめです。
ただし、スマホ学習に特化したeラーニング機能は少なめなので、オンライン完結型の学習を求める人には向かないかもしれません。
こんな人におすすめ!
✅ 短期間で資格取得したい人
✅ 就職サポートを受けながら学びたい人
✅ 費用を抑えて医療事務を学びたい人
日本医療事務協会とは
項目 | 詳細 |
---|---|
運営者名 | 日本医療事務協会 |
設立年 | 1975年 |
修了生数 | 75万人以上 |
合格率 | 90.6% |
提供講座 | 医療事務講座、調剤薬局事務講座、医療事務コンピュータ・電子カルテ講座、レセプトチェック講座、介護事務講座、医師事務作業補助者養成講座 |
学習形態 | 通信・通学 |
① 実践的なカリキュラム
未経験者でもスムーズに学べるように、「必要なスキルに的を絞った実践型カリキュラム」が特徴です。
特に、医療事務の仕事で最も重要な受付・会計業務を中心に学べるため、現場で即戦力として活躍できる力を養えます。
② 高い合格率(90.6%)
業界最高水準の**90.6%**という合格率を誇り、短期間で資格を取得できるのが強みです。
③ 学習コンプリート動画で通信講座でも安心
講師が丁寧に解説した「学習コンプリート動画」を1年間視聴できるため、通信コースの受講者でも挫折しにくい設計になっています。
④ 就職支援が充実
医療機関専門の就職支援部があり、
- 求人情報の提供
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- 面接同行(場合による)
などのサポートが受けられます。
日本医療事務協会の口コミ、評判
日本医療事務協会の口コミ、評判をX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
日本医療事務協会の悪い口コミ
日本医療事務協会の悪い口コミを調査しました。
日本医療事務協会にて医療事務、調剤薬局事務資格を取得しようと思ってるのだけれど、働き口がなかなか無かったらまぁじで笑えない
ハロワの教育訓練給付金制度も結局貰える対象にならなかったので、検定料、テキスト代は自己負担。車で通うことにもなった。往復2時間。— えみこ⋆*♡ (@emi25_107) July 22, 2022
日本医療事務協会の良い口コミ
日本医療事務協会の良い口コミを調査しました。
自分なりの就職活動がうまくいかず、資格取得を決意。久しぶりの勉強は想像以上に楽しくて、受講中に参加した職場見学では、なんとその場で採用が決まりました。
公式サイトより
仕事と勉強の両立は大変でしたが、学習サポートをフル活用して資格を取得。勤務条件をいろいろ提示したのですが、親切に対応していただき希望の就職がかないました。
公式サイトより
日本医療事務協会を選んだのは、短期間で資格が取れて就職サポートが手厚いと感じたから。実際、私を含め受講中に就職先が決まったクラスメイトが少なくありませんでした。
公式サイトより
医療事務とかって専門学校卒のほうが雇ってもらえるのかな•́ω•̀)?っても思いましたが専門学校卒でもありませんし、日本医療事務協会で医療事務、調剤薬局事務の資格を取れるので、履歴書に書ける資格増やそうと思ってます。
体調うんぬんや、うつ状態になったりで職歴汚れてるのでどうなるか。。— えみこ⋆*♡ (@emi25_107) August 10, 2022
たくさんあった中から、日本医療事務協会のものしたよ。
通信講座でのフォローは他社より少なめだけど、私は他の医療の資格持ってて医療事務に触れたことがあり不安が少ないから、価格が安い所を選びました。
キャンペーン価格で通信講座3万円いかなかったよ。— モモ (@momomooss) March 3, 2023
日本医療事務協会の料金は?
日本医療事務協会の受講料金は、通信コースと通学コースの2種類があり、さらにセット割引や各種割引制度を活用することでお得に受講できます。
① 医療事務講座の受講料
講座名 | 通信コース | 通学コース |
---|---|---|
医療事務講座 | 34,000円(税込37,400円) | 55,000円(税込60,500円) |
② ステップアップ講座の受講料
講座名 | 通信コース | 通学コース |
---|---|---|
医療事務コンピュータ・電子カルテ講座 | 32,000円(税込35,200円) | 52,000円(税込57,200円) |
レセプトチェック講座 | 49,000円(税込53,900円) | 56,000円(税込61,600円) |
調剤薬局事務講座 | 29,800円(税込32,780円) | 38,000円(税込41,800円) |
調剤薬局事務講座(医療事務講座修了生価格) | – | 32,000円(税込35,200円) |
介護事務講座 | 43,000円(税込47,300円) | 45,000円(税込49,500円) |
医師事務作業補助者養成講座(ドクターズアシスト講座) | 64,000円(税込70,400円) | 80,000円(税込88,000円) |
ポイント!
- 調剤薬局事務講座の通学コースは、**医療事務講座を修了している場合、修了生価格(32,000円)**が適用されます。
- レセプトチェック講座は、他の講座よりも料金が高めですが、医療機関での実務スキルをより深く学べます。
お得なセット割引について
複数の講座をまとめて申し込むことで、最大17,820円お得になります。
人気のセット講座名 | 全て通信コースの場合の受講料 | 割引額 |
---|---|---|
医療事務講座+医療事務コンピュータ電子カルテ講座+レセプトチェック講座 | 98,800円(税込108,680円) | 17,820円お得! |
医療事務講座+医療事務コンピュータ電子カルテ講座 | 59,600円(税込65,560円) | 7,040円お得! |
医療事務講座+医師事務作業補助者養成講座 | 85,200円(税込93,720円) | 14,080円お得! |
医療事務講座+調剤薬局事務講座 | 57,840円(税込63,624円) | 6,556円お得! |
医療事務講座+医療事務コンピュータ電子カルテ講座+調剤薬局事務講座 | 83,440円(税込91,784円) | 13,596円お得! |
ポイント!
- セット講座を申し込むと、通常料金よりも数千円〜1万円以上安く受講できます。
- 医療事務と調剤薬局事務を組み合わせることで、医療機関・薬局のどちらにも対応できるスキルが身につきます。
各種割引制度について
さらにお得に受講するために、以下の割引制度も活用できます。
割引制度 | 割引内容 |
---|---|
お友達紹介割引 | 在校生・修了生の紹介で申し込むと、受講料10%割引 |
ペア割引 | 友達と2人以上で同時申し込みすると、受講料10%割引 |
説明会割引 | 無料説明会に参加後申し込むと、受講料10%割引 |
修了生・在校生割引 | 受講経験がある人が申し込むと、受講料10%割引 |
従業員割引 | 日本医療事務協会の就職支援部(クリエイトスタッフ)で働いている人は、受講料50%割引 |
注意点!
- 割引制度は同一講座では併用できません。
- セット講座や教育訓練給付金制度と割引の併用は可能です。
申し込みから受講までの流れ(通学コース)
ステップ | 内容 |
---|---|
Step 1 | 講座申込み(公式サイトの申込フォームから申し込む) |
Step 2 | 必要書類が届く(申込みから約1週間で登録住所に郵送される) |
Step 3 | 受講料の支払い(書類到着後、10日以内に支払い) |
Step 4 | 受講スタート(開講日に教室へ行き、教材一式を受け取る) |
ポイント!
- 申し込みは公式サイトのフォームから簡単に可能!
- 受講開始までに約1週間〜2週間かかるので、早めの申し込みがおすすめ!
日本医療事務協会のメリット、デメリット
メリット
✅ 短期間で資格取得が可能(最短1ヶ月)
✅ リーズナブルな受講料(通信講座は37,400円(税込))
✅ 通信受講でも通学講座に3回まで無料参加OK
✅ 医療機関専門の就職サポートがある
✅ 試験合格率が90.6%と高い
デメリット
⚠ eラーニングの機能が少なめ
⚠ サポート体制が他のスクールより制限あり
⚠ より専門的な知識を深く学ぶには物足りない可能性
日本医療事務協会をおすすめする人おすすめしない人
おすすめする人
✅ 短期間で医療事務資格を取りたい人
✅ できるだけコストを抑えたい人
✅ 通学・通信を組み合わせて学びたい人
✅ 未経験で医療事務に挑戦したい人
おすすめしない人
❌ より高度な医療事務スキルを学びたい人
❌ スマホで学習を完結させたい人(eラーニング機能が少ないため)
❌ 手厚い個別サポートを求める人
日本医療事務協会のよくある質問疑問Q&A
Q:未経験でも受講できますか?
A:はい。未経験者向けのカリキュラムが用意されており、基礎から学べます。
Q:受講料はいくらですか?
A:通信コースは37,400円(税込)です。通学コースの料金は別途確認が必要です。
Q:就職サポートはありますか?
A:はい。就職支援部が、求人紹介や面接対策などを行っています。